nova lite 3+の今週の最安値は?【0円!】
高コスパで人気となっているHUAWEI「nova lite 3+」のスペックと最安値情報をまとめていきます。
各MVNOごとの価格ランキングも作成していますが、最安値は0円ということでかなりお得感がありますね!
nova lite 3+の最安値は0円!
HUAWEI「nova lite 3+」の最安値は、0円となっており、かなりコスパが良いです!
新規契約よりもMNPの方が、端末価格を優遇するキャリア・MVNOが大半ですので、新規とMNP転入で端末価格を分けてご紹介していきます。
HUAWEI nova lite 3+の最安値は0円ですが、nova lite 3+のスペックをご紹介した後、新規とMNPでのキャリア・MVNO別の価格比較をご紹介していきます♪
スペック
HUAWEI nova lite 3+のスペックを表にまとめました。
最安値0円から購入できるSIMフリースマホとしては、かなり性能が良いのでコスパ良好のオススメ端末!
端末代にそこまでお金を掛けたくないけど、スペックの良いスマホが良い方にオススメの機種です。
このスペックで、最安値0円というのは衝撃的です。
もはやハイエンドモデルを買うのがバカバカしくなるほど。
nova lite 3+ スペック表 | |
---|---|
サイズ | 8.2 x 155.36 x 73.55 |
重量 | 163g |
画面サイズ | 6.21インチ |
パネル | 液晶 |
解像度 | 2340 x 1080 (フルHD+) |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
SoC | Kirin 710 |
防水 | - |
防塵 | - |
生体認証 | 指紋認証・顔認証 |
イヤホンジャック | ○ |
おサイフケータイ | - |
カメラスペック
カメラスペック表
【新規契約】最安値実質無料~!
新規契約の場合のHUAWEI nova lite 3+の最安値がこちら!
nova lite 3+を取り扱っているMVNOをランキング形式で価格比較していきます。
※端末価格の値上げやキャンペーン変更により、実質負担額が変更されている可能性があります。
※8月11日の最新価格は、各事業者・MVNOの公式サイトをご確認ください。
※すべてのリンクは、各公式サイトへリンクしております。
【最安値!】実質無料 (BIGLOBEモバイル)
nova lite 3+(新規契約)の最安値は、BIGLOBEモバイルとなりました!
この価格で、HUAWEI「nova lite 3+」が購入できるのは、BIGLOBEモバイルならではの魅力です!
【2位】15,180円 (IIJmio)
nova lite 3+(新規契約)の価格ランキング2位は、IIJmioとなりました!
BIGLOBEモバイルには及びませんが、
この価格で、HUAWEI「nova lite 3+」が購入できるのは、IIJmioならではの魅力です!
【3位】15,820円 (楽天モバイル)
nova lite 3+(新規契約)の価格ランキング3位は、楽天モバイルとなりました!
BIGLOBEモバイル・IIJmioには及ばない結果となりました。
【4位】17,380円 (イオンモバイル)
nova lite 3+(新規契約)の価格ランキング4位は、イオンモバイル。
イオンモバイルは、端末価格も安くないですし、店頭契約に対応している店舗も限られるのがデメリットです。特にイオンモバイルを積極的に推奨する理由はないかなぁ…。という感じです。【5位】21,120円 (mineo)
nova lite 3+(新規契約)の価格ランキング5位は、mineo。
mineoは関西電力系列のオプテージが運営する格安SIM。端末価格が高めなのがデメリット。マイネ王というコミュニティが流行っています。nova lite 3+(新規) 価格一覧表
nova lite 3+(新規契約) 価格比較表 | |
---|---|
MVNO | 端末負担額 |
【最安値】BIGLOBEモバイル | 実質無料 |
【2位】IIJmio | 15,180円 |
【3位】楽天モバイル | 15,820円 |
【4位】イオンモバイル | 17,380円 |
【5位】mineo | 21,120円 |
【MNP】最安値は実質無料! 価格比較
新規契約時のnova lite 3+の最安値と価格比較がこちら!
ランキング形式で価格比較していきます。
※端末価格の値上げやキャンペーン変更により、実質負担額が変更されている可能性があります。
※8月11日の最新価格は、各事業者・MVNOの公式サイトをご確認ください。
※すべてのリンクは、各公式サイトへリンクしております。
【最安値!】実質無料 (BIGLOBEモバイル)
nova lite 3+(MNP)の最安値は、BIGLOBEモバイルとなりました!
この価格で、HUAWEI「nova lite 3+」が購入できるのは、BIGLOBEモバイルならではの魅力です!
【2位】110円 (IIJmio)
nova lite 3+(MNP)の価格ランキング2位は、IIJmioとなりました!
BIGLOBEモバイルには及びませんが、
この価格で、HUAWEI「nova lite 3+」が購入できるのは、IIJmioならではの魅力です!
【3位】15,820円 (楽天モバイル)
nova lite 3+(MNP)の価格ランキング3位は、楽天モバイルとなりました!
BIGLOBEモバイル・IIJmioには及ばない結果となりました。
【4位】17,380円 (イオンモバイル)
nova lite 3+(MNP)の価格ランキング4位は、イオンモバイル。
イオンモバイルは、端末価格も安くないですし、店頭契約に対応している店舗も限られるのがデメリットです。特にイオンモバイルを積極的に推奨する理由はないかなぁ…。という感じです。【5位】21,120円 (mineo)
nova lite 3+(MNP)の価格ランキング5位は、mineo。
mineoは関西電力系列のオプテージが運営する格安SIM。端末価格が高めなのがデメリット。マイネ王というコミュニティが流行っています。nova lite 3+(MNP) 価格一覧表
nova lite 3+(MNP) 価格比較表 | |
---|---|
MVNO | 端末負担額 |
【最安値】BIGLOBEモバイル | 実質無料 |
【2位】IIJmio | 110円 |
【3位】楽天モバイル | 15,820円 |
【4位】イオンモバイル | 17,380円 |
【5位】mineo | 21,120円 |
nova lite 3+について
この機種は、実はUQモバイルに移行して、SIMカードの入れ替えだけのつもりだったのですが、iPhoneを持ち込みましたところ、
現在キャンペーンで、HUAWEI nova lite 3+を100円で購入する事が出来ると言われました。これはUQの店舗でしかやっていないキャンペーンだった様で、周囲にも驚かれました。最初は持ち込みiPhoneを使っていたのですが、途中HUAWEI nova lite 3+を使ってみたいと思い、使い始めました。最初は作動など慣れなかったのですが、使い始めて慣れてくると、画面もiPhoneより大きく、見やすい事に気が付きました。アプリなどにも何の支障もなく、結構、SIMカードを入れ替えたりして使っていました。ただ、日本がHUAWEI nova lite 3+を扱わなくなってしまったと言うお話を後から聞いて、故障した場合はどうしたら良いのだろうと心配な部分もあります。
0円でnova lite 3+が購入できるとなると、かなり在庫の流動性が高いことが想定されます。
在庫のあるうちに購入しておくのがオススメです。